本番前日

昼間に明日の衣装の準備してなかったや、、、 とそれはさておき、いよいよ前日練習ですね。今日は渋滞に巻き込まれることもなく、駐車場難民にもならず、無事に会場つけたのでそれだけでも満足。 最後のいろいろ確認。音量バランスとか大事やね。特にソリス…

虫くん「完全犯罪」

本的には黒死館がメインだけど、それを読んでからになるともう最初の完全犯罪は彼方にいっちゃいそうなので。 黒死館殺人事件・完全犯罪 (角川文庫) 作者:小栗 虫太郎 KADOKAWA Amazon 初対面としては最初の数ページで一旦挫折したわけですけども、再チャレ…

丸16年

5月25日といえば、今の家に引っ越してきた日です。なんかずーっと覚えてるよね。 あの日は雨だったよねえ。引っ越してきたけど、まだ外回りは完成していなくて、玄関ではなくて、リビングの大窓から荷物を搬入したなあ、とか。(ほんとは塀ができてそんなこ…

練習日記

本番もう今週末やん!っていう平日の指揮者練習。 平日の、っていうのがいつもながらに直前で初めてやってくるので、週末とは違ったテンションでのぞむから、なんかそこのもっていきかたはいろいろ難しい。 今日も、臨時記号間違えたし、なんなら1段飛ばしか…

乱歩さん「魔術師」

文ストカバー本を読むシリーズ。 魔術師 (角川文庫) 作者:江戸川 乱歩 KADOKAWA Amazon 虫くんにいきなりやられた感じだったので、ここは初心に帰って乱歩さんから、ということで。 というか、普通にこれは読んだことある、と思う。学生のころに乱歩さんの全…

防振り

いろいろ遅れたけれど、無事に2期も終わりまして、これは3期あるかなあ、とかそんなことをなんとなく思っておりましたら、Kindleのセールがありましてね。 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 (1) (角川コミックス・エース) 作者:おいもとじ…

練習日記

もう本番1週間前になりましたね。 自分的にはひさしぶりの合奏参加。だけど、まあ曲はいっぱいきいてたし、楽譜もいっぱいみてたから、そんなにひさしぶり感はなかったな。 なにより協奏曲がよいですな。ほんとに、聴き惚れてる場合じゃないけど、ある程度は…

あいつむぐほし

朝早く起きて、早出の子を送りだして、二度寝してからのいろいろ用事。洗車もしたし、庭も部屋も片付けて、そしたら、昼から割と時間ができて、そして子たちもいない状態。さてなにしよう。 ってことで、買ったけどまだ観てなかったこれを観ました。 【Amazo…

雨の日

職業柄というか、会社柄、雨の日はいろいろと気になることがあったりします。 雨の日ほど、天気予報はたくさん見られるからね。 ちゃんとサービスが動いてるかとか、サーバの負荷は大丈夫かとこ、新しい仕込みをちょっと試してみたりとか、そんな感じで。 ほ…

楽器ケース

詳しくは覚えないけれど、今の楽器ケースを買ってから15年以上20年未満くらい経ったのではと思うのです。 コントラバスのケースは基本ソフトケースなので、普通に経年劣化します。縫製がほつれてきたり、生地が破れてきたり。中身が見える、まではいかなくて…

練習日記

団内練習はこれが最後、でも振ってるんですけどね、と。 前2曲の弦分奏ってことで、そんなにボリューム満点ってこともなく、わりかしやりたいことは全部できたかなあという感じ。配分的には及第点でしょう、多分。 新マイクの動作テストをしてるところですが…

初夏のはじまり

暑くなってきましたね。完全に上着不要になったわ。 とはいえまだ半袖まではいかないです。ここからさらに10度くらいあがっていくわけで、ほんまに暑い京都のはじまりかな。 今年はなんかゆるめのスタートだったのでいつ暑くなるのかなあとか思ってましたけ…

文ストカバー本

ひょんなことから、文豪ストレイドッグスのカバーがついた本家の文庫本の話になり「あれなら読むよ」という子がいたので、ふらっと買ってしまったのです。 どーん ネットで買おうと思ったけど、このカバーである保証はなさそうな感じ(カバー違うだけで中身…

日曜参観

とりあえず昨日収穫した梅で梅酒はつくったよ、と。 梅酒を漬けました(2023年版) - いとーけーのページ んで、参観日でした。日曜参観とかもひさしぶりですね。もう人数制限もなしに普通に開催されるようになったんだねえ。 午前中の授業を自由に参観でき…

タイヤチューブ交換

今日は朝から、梅の収穫とか、買い物とかいろいろしてたけど、 この週末のメインイベント的には、パンクしすぎてもうチューブ交換するかってなった、自転車修理。 自転車屋さんに持っていきゃいいんですけどね。なんか、自分でやってみるかってなりまして、…

マジルミエ7

新キャラ登場。めちゃ癖ありますねえ。第一印象はどうなるかと思ったけど、いい味でてきてなによりです。 株式会社マジルミエ 7 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者:岩田雪花,青木 裕 集英社 Amazon いきなり新キャラ2人が表紙を飾ってるから、これ誰?感がす…

街と壁読んだ

「街とその不確かな壁」を読みました - いとーけーのページ こっちはネタバレっぽく。 街とその不確かな壁 作者:村上春樹 新潮社 Amazon いや、ほんまにハードボイルドワンダーランドかと思ったわけですよ。なぜここにきてこんなに似た雰囲気あるの?みたい…

練習日記

本番直前、団内弦分奏回。というわけで、毛替えしたての弓は受け取るだけ受け取って、指揮棒片手に練習場へ。 いけるかな、と思ったけど、やっぱり時間足りなかったし、ほんまむずいわ。というか、ほんとに時間通りに、スケジュール通りに、練習が進むとかあ…

お店公式LINE

なるものを初めてまともに使ってみたというかなんというか、電話苦手勢にとって、お店にLINEで連絡できるのめちゃ助かりますね。 別に、自動応答システムみたいな大したものじゃなくてもいいんです。ちょっと電話して、空きを聞きたいとか、そういう用途の時…

GW明け

さあて、はりきっていきましょう! といっても何から始めてよいのやら、と思っていたんですが、連休前のメモを見てたら普通にやることてんこ盛りだったし、悩むこともなく、次から次へとコード書いてた今日この頃です。 なんなら、Swiftはもちろんのことなが…

練習日記

GW最終日は指揮者練習。にしてもよう降るなあ。 最後の仕上げっぽくなってきましたね。なにしろ本番3週間前。次に指揮者が来られるのは本番前週ですし。 先日のパート練習が生かされてるところもありつつ、まだもっと合うといいなあというところもありつつ。…

GW後半

あっという間に後半戦、というかこれ書いてるの夜なので、もうあと1日ってことですが、、、 キャンプの疲れをゆっくり癒してって思ったけど、なんか普通に目が覚めてしまって、パート譜スキャンを終わらせたり。 あとは、キャンプ用品の片付けとか、洗濯の続…

キャンプ2日目

というか、もう本家に書いちゃったからこれで。 青川峡にキャンプにいってきました(2023年5月) - いとーけーのページ いや、ほんとに撤収楽だったわ、、、もうこれ以上ないってくらいにね。 今回不要そうなものとか、書い直したほうがよさそうなものも見つ…

キャンプ1日目

1日目といっても、1泊2日なので実質今日でおしまい。明日はほぼ片付けるだけですしね。 チェックインが14時ということもあって、そんなに早く出てもな、とは思ったものの、いろいろ寄り道をするからには、と9時過ぎに家を出たのですが、京都を出るのに小一時…

練習日記

GW初日。明日からの準備をしたり、楽譜棚の整理をしたり。弦楽の原譜がちょっと煩雑になってたのをきれいにまとめました。 それと、ここ数年のパート譜スキャン開始。まだ終わってないのでGW中には終わらせないと。 んで、昼からこれ。 「ザ・スーパーマリオ…

参観日

今年度初めての参観日。 いろいろ状況が良くなってきたといいますか、ここ最近まではクラス単位でしか様子を見ることができなかったのが、今日は複数学年合同のイベントを参観することができました。 自分のとこやその学年はもちろんのことながら、ここ数年…

GWのはざま

子たちが普通に学校ですし、親も普通にカレンダー通りに仕事する日。電車乗ってても特にGWのはざまの平日なのか、そういう感じはしなかったけれど(最近普通に京都には人増えてるんで)、むしろ仕事してると明日で区切りいい感じにしておかないと、5連休後に…

今日も大阪へ

なんか連続してますけど、今日も電車で大阪に行ってきました。 アンサンブル 4season’s の演奏会を聴きにいってきました - いとーけーのページ って、前職までは大阪勤務だったので毎日大阪まで行ってたんですけどね。それこそここ2年くらいは行く機会も減っ…

練習日記

GW初日は買い物と片付けからスタート。 あまりに車が汚れていたので、雨が降るとは分かっていたけど、軽く洗ってみたり(そして大雨降ってる。また汚れるんだろうな、黄砂も花粉も落ち着いてきたから、どうかな。 メインイベントとしては、晩のパート練習。 …

大阪へ

打ち合わせに大阪へ。オンラインでもいいんですけども、たまには外に出て電車にゆられるのもいいですよね、ってことで。 人増えましたね。ほんとに。旅行客いっぱい。海外っぽい人もたくさん。とはいえ、昼間なんでそんなに混んでるってほどじゃいけども。 …