またひさしぶりにオケで弾けたかもしれない弦分奏。 先週末まで、八重奏に向かっていたから(といいつつ、そんなに弾いてたわけじゃないけど)そういう意味でもひさしぶり感。 と、まずですね、そういえばっていうか、アンサンブルのときに出した松脂を持っ…
冬アニメの途中経過を早速。 オリジナルなアニメをリアルタイムってのはこういうことですよね。続きが気になってもどうしようもないっていうね。そして誰も知らないわけで、この感じ、個人的にはリコリコ以来だなあ。 オリジナルTVアニメ『全修。』公式サイ…
なんかちょっと板を切りたいよね、という話がありまして。ここは一つ電気の力に頼ってはどうかと。 ただあまりゴツいのも危険が危ないので、もっと手軽なやつがいいなあとか、どうせなら工具か増えてきてるマキタで揃えておいたら、バッテリも共有できていい…
ちょっとでも本番は本番ですが、まあ身内の発表会的な雰囲気ではある。 第51回京都市民管弦楽団「室内楽の集い」でした - いとーけーのページ とはいえ、曲決めてメンバー集めて、時間とって練習して、ここで披露する、っていうプロセスを考えたら、それなり…
というかまあブックオフなんですけれど。 絶版になってしまって、新品ではどこにも見つからないなあと思っていた本を、ブックオフで入荷通知オンにしていたところ、先日お知らせきまして、早速ポチッと。 送料かかる金額帯だったので、せっかくだしひさしぶ…
はじまりましたね。今季は何を観てるかな。 とりあえず、前作からの続きで薬屋とか、秋からの続きのシャンフロとかはそのまま当然というやつです。薬屋はコミック勢ですが、どこまでいくのか、あそこまでいくのか、楽しみですね。 あとは、SAKAMOTOさんとか…
発表されましたね。 Nintendo Switch 2 | Nintendo まだ詳細はほぼないんですけれど、そんなに変わらない外観、良くも悪くも安心感ありますね。そんなにドカンと変わられても、それで互換性は?ってなっちゃうしねえ。 あ、互換性はあるっぽいので安心。新旧…
今、エントリの並びを見て気づいたけれど、1日おきに練習日記書いてるってことはそれだけ練習があったってことで、なんかめちゃ音楽活動してる人みたいになってた。しかも全部別の曲っていうね。 今日は、ちょっと半端な時間枠でしたが棒振りってことで、想…
週末に枕を買い直しました。 ずっと前に、ちょっと硬めの低反発枕を使ってたんですが、それから紆余曲折あって、また同じような低反発枕に戻ってきました、という話。 それだけ、だな。この話題w いやいや。 あまり柔らかすぎるのとか、フカフカなのはちょっ…
今日は弦楽。 いつものように会場でセッティングしていたら、あれ?iPadの電源が入らない?あれ?バッテリ切れっぽい。 昨日充電しながら使ってたのに、なんで、、、いや、それより今これが使えないと振れない曲があるんですけど、、、車にケーブルはあるが …
新年スタートしてから週5日まるまるだったので、その後の三連休はちょうどよい一休み。 なんか、昨日の夜は練習だったから、なんとなく今日が土曜日気分になることもありますが、実は日曜ってことになっても明日も休みですね、と。 といいつつ、開発したり、…
来週の室内楽の本番に向けて、最後の練習。 まあ、私はベースなのでそんなに激しい譜面でもなくてほんと、みんなの基準となるべき、テンポと音程を、、、という感じでしょうか。 実際のところ、テンポはともかく音程はまだまだなんかふらついてるなあ。ほか…
劇場版が4DXで再上映されるってことで、初日に行ってきました。といいつつ、京都には対応するシアターないので、お隣の滋賀県まで。 大阪でもあったんですが、結果的に滋賀のほうが4DXとして効果全部盛り?だったのでよかったのかな。 4DX初心者なので、どん…
完全お仕事巻。 株式会社マジルミエ 15 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者:岩田雪花,青木 裕 集英社 Amazon 表紙誰?って思ったのは内緒です。主人公なのに、、、 んで、あれ?と思って読み直してみたんですけど、そういえばいっさい魔法少女出てこないです…
今年初めての練習。すいません、練習納めって書いてから、今日初めて楽器触りました。つまり2週間以上弾いてなかったね。と書いて、2週間なら、棒振りが連続してるとそれくらい普通にあるや、ってなった今。 それはさておき、外も寒くて、楽器冷えて、松脂も…
書類まとめたり、郵送するときに使ったりする便利なやつです。仕事ではよくお世話になってます。 が、ここはそういう話じゃなくて、グッズとしてもお世話になってます、という話。 グッズとしては文房具というよりは単なるコレクションアイテムなのですが、…
ということで今日から日常でお仕事再開。 まだ子たちは学校始まりきってないから、いつもよりちょっと早めに家を出てひさしぶりにオフィスへ。 最近、週明けの前日夜(つまり日曜の夜)に、Dropboxの同期ができてるかをチェックするようにリマインダーを組ん…
あっという間に最終日。といっても、いつものカレンダー通りとかだと普通に4日から仕事してるはずなので、そう思えばいっぱい休みましたね。 ただ、そのせいで明日からはいきなり1週間フルタイム!みたいなことになっちゃってますけれど、どっちがいいのやら…
ということでこれのお話。 ファイブスター物語 (13) (100%コミックス) 作者:永野 護 KADOKAWA Amazon 実家では兄弟が買ってたので多分4〜5巻くらいまでは読んでた気がするんですよね。でそれから随分と時間が経ちまして、新刊が出てくるたびにもう一度読…
ちょっと車に乗ってお出かけ。ショッピングモールに初売りの買い物へ。 現地に着いたらまずご飯屋さんの順番待ち券をゲット。2時間待ちとか買い物してたら関係ないしね。食事の確保は大事なので。 で、特にそれ以外には時間に追われてるわけでもなかったから…
いつものように散歩がてら。 片道1時間くらいは歩いているのかな。ここ数日はまともに外に出てなかったのでそういう運動もかねてる、はず。 道中、似たようなグループとたくさん出会いますが、まあ、地元の人は多少歩いてでも、車で乗りつけようなんて思わな…
寝正月のはじまりだなあ。という感じでのんびり起きて(それでも8時前くらいだけど)、お餅を食べてからのスタート。 ちょっと家族の送迎で車を運転した以外には外にでることもなく、遅ればせながらのおせちの手伝いをちょっとした以外はだいたいゴロゴロし…
今年は珍しく自宅でのんびり年越しで。 外回りの掃除もようやくやりました。梅をちょっと剪定したり、落ち葉拾ったり、日がさしたり、雨降ったりの変な天気でしたけど、まあ、やりたかったことの最低限は掃除できたからいいかな。 あとはちょっと買い物いっ…
毎年恒例のイベントですね。とはいえ規模縮小してるところでまあこじんまりと、、、と思ってやりはじめて、いやいや、これは明日腕が、という現状ですねえ。 先日痛みのあった腰はなんとかなんとか、今日はひさしぶりにコルセット付きの体制で挑みましたが、…
いつものスーパーにいろいろと買い出しに、、、と思ったら、駐車場満車ですってよ。少し待つだけでとめられたけど、さすが年末、ということか。 当然店内もすごい人で、もちろんレジも長蛇の列。まあ、せいてもしかたないのでのんびり列に並んで待ちましょう…
冬休み入った週末。とりあえず、のんびり過ごしてます。 アニメもクールな変わり目なので溜まってる文とかも特になくて、こういう時は映画を観るのがいいよね、とネトフリをぶらぶらしていて、そういえばこれ気になってたんだったってことで。 映画『北極百…
納めましたねえ。 といっても子たちはすでに冬休み中なので、毎日がなんか休前日のようなそんな錯覚に陥ってしまう毎日でしたが、今日もこの出発を見届けてからちょっと遅めの年内最終出社。 区切りのよいとこらまでコードを書きつつ、事務処理とか、3ヶ月ぶ…
先日の2巻目。 誰が勇者を殺したか 預言の章【電子特別版】 (角川スニーカー文庫) 作者:駄犬 KADOKAWA Amazon 本編に対する外伝的な。同じ世界のちょっと違う時期の出来事。 、、、と思って、また濃いメンツの話やなあ、と読んでいたら、あれよあれよと、え…
昨日、寝る前に「あ、サンタ業務忘れてた」ってところからスタートしたクリスマスです。 別にサンタさんがプレゼントみたいな感じというか、まあ、儀礼的ななにか。イベントですからね。欲しいものを買ってもらえたとして、同じ渡すなら、朝起きたらそこにあ…
じゃないよ、誕生日だよ、っていうのは毎年恒例の話ですが、そんなわけでおしゃれランチしてきました。 和食ですよ、と。 以前、結婚記念日でお世話になったのと同じお店へ。(その時に予約してたのでね) 創作和食のクリスマスバージョン。ちょいちょいクリ…