2075: フリーレン

久しぶりの金曜ロードショー。フリーレンの初回放送という異例の回でしたが、リアルタイムで視聴しました。ニュース以外の地上波見るのもひさしぶりだな。

アニメ『葬送のフリーレン』公式サイト

原作はそれこそ何回も何回も読んでるので、ほんと楽しみにしてた本放送でした。

いやあ、いいですね。このなんとなく流れるゆったりとした空気感。ファンタジーの冒険モノなのにね、って。

魔族は当然悪者扱いだけれど、普通に悪いやつってのがほぼ出てこない気がしていて、その意味でも安心して見てられるっていうのもあるかもしれないと、ちょっと思ったり。

音楽も映像もいい感じで、このままの雰囲気で2クール突き進んで欲しいものです。2クールだとどこまでいくかな。1級試験まで?どうだろ。

まあそんなところも楽しみにしながら、ですね。

そういや、田中敦子さんのフランメ聞けたのでそれが一番満足です。あと「むふー」も聞けたしね。

2074: 会合

先日、リアルで人と会う機会が、、、といってた矢先の出来事ですが、なんやかんやで今日は人と会う話し合い的イベントが2回もありましたよ。情報量過多で頭の中がてんやわんやです。

それでなくとも仕事も当然日々いろいろと動いてるし、オケも本番近づいてきていろんな連絡あるし、なんかどこかで取りこぼしそうなので、抜き足差し足要注意、と。

 

ちょっと前に一瞬涼しくなったかなと思ったけども、ここ数日はそんなこともないし、昼間歩いたら、もちろん真夏ほどじゃないけど十分暑い。涼しくなった瞬間に頭が安全にそっち側に緩んでしまったので、ちょっと暑いだけでも「あつ〜」ってなりますね。

これが季節の変わり目か。ほんと体調には気をつけないとな。

 

週末がやってきますね、というか月末だ。9月もあっという間だなあ。

あ、明日はアレですね🌕晴れるといいな。

2073: 練習日記

本番4週間前を過ぎて、もうあっという間ですね。なんかまだこのペース感に乗り切れてない気もしますが、それはそれとして、先週末にパート練習したからまだマシかな。

まあ、ようやく全体を見渡せてきたのでぼちぼち進化はしてるはず。

 

そういえば、録音問題ですけれど、なんやかんやでデバイス再起動したら元通りっていうパターンでした。サポート側だとまずそれをするはずなのに、自分の問題だと忘れがちでいかんよねえ。

一応そっち側の人間のはずなので、なんとなく自分へのマイナスポイントって感じだった。あかんあかん。

 

帰宅したら発売日GETの新譜が。

f:id:itokjp:20230928074401j:image

まあ、私が弾くわけじゃないですけど。弾いてもらおっと。

2072: オフラインミーティング

最近すっかり定着してきたオンラインミーティングに対してのオフラインミーティング

あれ?なんかその昔、SNS以前にネットで知り合った人と会うのもそんな呼び方(おふみ、とか)してたよね、とかそんなインターネット老人会的気づきがあったりしましたが、それはさておき。

オンラインばかりになって、しかも1人オフィスなのでリアルに誰かと喋る体験がどんどん減ってるここ数年です。実際、オケの練習とかなかったら、家族以外と顔を合わせて話すことほとんどないしなあ、と。

そんなこんなで月に一回くらいは外出してオフラインなミーティングもいいですよね、と。もちろん移動とか時間は多少かかるけど、それも昨日の自転車じゃないけど新たな発見とか発想につながるかもしれないし。

もともと人と話すのはそんなに得意じゃないと思ってますが、それでもこういう機会は大事だよな、とも思ってる次第で。

それでいうと、そういえば、関西でオフラインの勉強会が開催されなくなったのは、なんだか残念だなあ。いうて人任せ、だけど。

2071: 自転車移動

気候がよくなってきたのと、天気がよかったのと、ちょっと車が動かしにくい状況だったのと、役所とか懇談とか複数箇所をまわる必要があったことが重なりまして、ふと自転車で移動するか、ってなりました。

自分の自転車はもう何年も乗ってないメンテ不足のぼろぼろなので、上の子のを拝借。電動なしの自転車ひさしぶりやね。

ちょっと漕いだら、ちょっとだけ汗ばむ。でもそんな不快な汗とかじゃないし、なにより風があって気持ちいい、というなかなかなサイクリング日和。

まあ、そんなにいっても、合計で1時間も乗ってなかったと思いますけどね。

普段車でしか通り過ぎない道を自転車で走るのはいろいろ新鮮です。こんなお店あったのか、とか、地図では知ってたけれどここにあったのか、こんな雰囲気だったのか、と。

 

大阪時代は折りたたみなブロンプトンかかえて出社してたりしたから、それに比べれば、たいしたことはないですが。普段自転車乗る機会なんてないからなあ。たまの刺激にはいいですよね。肉体的にも精神的にも。長い坂道とかは要らんけど🚲

2070: 練習日記

今日はパート練習。なんやかんやでみっちりやってもうた。みっちりといっても、さすがに全曲くまなく、は無理なので、音程に気になるところを合わせたり、弾き方合わせたり、そんな感じで。

この期に及んで、音の臨時記号漏れていたことが発覚して、ほんますいません。トップとしてどうなのよ。いつも気持ち悪くなかったのかと、過去の自分をしばきたいです。あかんて。

今シーズンは練習日程がいつもとちょっとバランス違ってる気がして、そのせいかブログを書くタイミングがちょっと遅くなってしまいました。

演奏会のお知らせ : 京都市民管弦楽団第108回定期演奏会(2023.10.22) - いとーけーのページ

まあ、言い訳ですけども。

ここにもあるようにもう4週間後には打ち上げしてるはずなので、それに向けてギアを上げていかないとですね。っていっても来週末にむけてもいろいろ盛りだくさんで、なんかそこまで気持ちが落ち着いていかないのよなあ。これも言い訳か。

 

ほんと涼しくなってきたので、着るものとか気をつけていかないと体調壊しそうですね。季節の変わり目は要注意。

まあ、それでも日中は30度超えてるし、ほんと朝晩の気温差つらい季節かな。

2069: 秋分

暑さ寒さも彼岸までといいますが、、、とか言ってたけど、今日は随分と過ごしやすかった。

なんなら、朝起きて、夏の格好に着替えてたらちょっと肌寒い?ってなって、着替え直したくらいです。

それでも、暑さ和らいできたし、夏の間伸び放題だった庭の手入れをするかと軽い気持ちで外に出たら、それはさすがに汗だくになったけれど、それでもこの作業は夏には無理だったしね。しかたない。

まあ、45Lの袋だと多いかなとか思いつつ、終わってみたらそんな袋が2つ満タンになった挙句に、表周りだけで力尽きて、裏の庭までは到達しなかったしね。そういや、梅の木も全然手をつけてなかったなあ。ぼちぼちやっていきましょう。

 

一日エアコンなしで過ごせたのはひさしぶりです。こんな感じでしばらく続いたらいいのにね。どうなりますかね。

とりあえず、草むしり大変だったので🍻(晩御飯時ね)

f:id:itokjp:20230923220904j:image

 

そういえば、昨日のWatchのダブルタップの件、いろいろみてたら、そもそも10月のアップデートで有効になるみたいです。各種メディアはそこんとこもっと強調しておいてほしかった、とか自分の情報収集能力はさておいてみる。それならそれでのんびりまつかあ。