開発
もう何回目かわからないですけれど、Appleの開発者アカウントを更新しました。個人のほうね。 そもそもiPhone以前から開発者アカウントは持ってて、記憶が曖昧だけどiPhoneくらいから有料になって、Mac用のも別に必要でそっちも契約してて、いつからか全部統…
に行ってきました!と書きたいところですが、まあ実際は家庭の事情かなり遅れて到着して、最終盤にギリギリ滑り込んだ感じです。 そのまま懇親会突入なので、ほぼ、というか完全に懇親会のためにやってたって感じなわけですが、それでも懐かしい方々と、初め…
無事に起きられましたKeynote。 第一印象としては、 Vision Pro高っ、そして来年かーい。高いけど、出たら買いそう。なのでお金を貯めつつ、円高に期待。 といっても、来年末だと、来来期なんだよなあ、ずいぶん先のこと。 最近のながれとして、そんなに大き…
なんかあっという間にそんな時にですね。 いろいろ気になることはあるけれど、1番の気になりは、明日ちゃんと起きられるか、ですね。(これはいつものことか リアルタイムで基調講演を見るのは、そのテンションをみんなと共有したいというのもあるし、まあお…
職業柄というか、会社柄、雨の日はいろいろと気になることがあったりします。 雨の日ほど、天気予報はたくさん見られるからね。 ちゃんとサービスが動いてるかとか、サーバの負荷は大丈夫かとこ、新しい仕込みをちょっと試してみたりとか、そんな感じで。 ほ…
昨日の練習後、3時間ほどの仮眠を経て、ちゃんとリアルタイムで視聴しましたよ、新製品発表イベント。 リアルタイムっていっても、録画が流れてくるだけなので、あとから見てもそれほど変わりはないかもしれませんが、そのわずかな時間差がいろいろスケジュ…
いつも通りに5時過ぎに起きて、明日の練習の準備して、さあて朝の準備しますかっていう6時前。ふとメールが届く。 いやいや、これやばいやつやん。不具合やん。サーバで問題起きてるやん。 ユーザさん届くほどのサーバ不具合ってそんなにないのですけれど(…
こちらの通りですが はてなでの副業を終了しました - いとーけーのページ 今日が最終出社日でした。ってリモートだから、出社はしてない。いや、手続きのために物理出社したのはしたけども。 まあ本家に書いたからこっちに書くことあまりないか。言えるのは…
といっても毎日セッション動画が追加配信されているだけの日々で、動画なのでいつでもみられるわけですけれども、せっかく期間中なので、意識してチェックしていう方針で。 まずは気になってる動画を片っ端からブックマークをつけていき、配信されたものから…
日本時間2時からの基調講演、早めに寝たけど、目覚ましうるさいなあ、とか思ってたら自分だった、って話だったのはさておき。なんとか無事に起きていつものメンツでワイワイと参加しました。 感想としては、とにかく円安怖いわ。新しいAir、ちょっと欲しいか…
数時間後に基調講演がはじまって、また新しい1年を迎えることになるわけですが、今回はどんな感じですかねえ。 実先のところこの1年、そんなにキャッチアップできてなかったんじゃないかっていう懸念もあるわけですが、今年はもうちょっと食い込んでおきたい…
そうそう、今日は四半期の締め日だった。けど、アプリの一斉アップデートをおこないました。一斉といってもそら案内シリーズ3つだけど。 天気分布予報の表示に対応した天気予報アプリ「そら案内」(iOS版、macOS版、Android版)公開のお知らせ - 株式会社そ…
データベースとかアプリ内に組み込むやつくらいしか使わないのでほとんどわかんないんですけど、英語の話は勉強になりました。 WEB+DB PRESS Vol.128 作者:渡辺 大貴,北島 祥伍,小池 知裕,左野 寛之,財前 遥平,浦井 誠人,末永 恭正,刈谷 満,吉井 健文,牧 大…
やっとやってきましたね。 午前着にしてたら、10時ごろにやってきてそこから早速セットアップです。 今回は(というか、開発マシンはいつもかな)クリーンインストール。まあ、データはほぼDropbox上にあるので、アプリをインストールするくらいで、あとはひ…
出ましたねえ。ほんとに出たねえ。 第一印象としては、もちろん買い、という中で、それでもUltraは予算オーバー感あるよなあ、と。普通に考えてMaxのほうでしょ、と。 あれ?でも、昨日の段階では50くらいまでなら行こう!みたいに思ってたよなあ、と思い直…
2年ぶりくらいに購読再開。軽くでも情報は入れ続けていかないとね、ということで。隔月ですし。 WEB+DB PRESS Vol.127 技術評論社 Amazon リファクタリング、今さらなところもあるかと思いますけど、その今さら感がいいですね。再確認。みたいな。ちょっと意…
個人用のサーバ整理に伴って、ブログとかを移転させてるんですが、自分の本家ブログなどはすでに移動済みで、あとは相方さんのブログだけって状態で年越していた今日この頃。 この連休中に、それも引っ越しするかと、そんなことを思いながら、つい、先ほど作…
2D/3Dのゲームエンジンとして有名なUnityですが、なんかふと触ってみることにしました。 入門書っぽいのを買って、それを見ながらツールを導入。ぽちぽちとオブジェクトを並べてみたり、スクリプトを書いてみたり。 ちょっとしたサンプルだとほんとにほとん…
規模はいろいろあるけど、そこそこ大きなアップデートリリースはドキドキしますね。プレス出すようなやつは特に。 というわけで、夏前からやっていた一連の開発がひと段落。 そら案内(macOS版) v4.0.0を公開しました - 株式会社そらかぜ ここ1〜2年、どう…
あとは寝て待つ。という状態。 電話も時計も出たら買うことにはしてるけど、せっかくなので、どんな色が出るのかな?とか、どれだけパワーアップするのかな?みたいな期待感はありますよ。もちろん。 それ以外のデバイスも出てきたらどうしよう。 あとは、各…
映画に行ってきたんですが、そっちの話は本家にて。 「竜とそばかすの姫」を観てきました – いとーけーのページ で、色々ありまして、検証機的な意味合いも込めて、新しいテレビがやってきました。 この時期に買うとなんかオリンピック目当てっぽいけど全然…
3週連続やね。新作も今日から公開ですしね。 こちらは何回か見てるし、コミックとかも読んでるから馴染みの作品。でも、ひさしぶりにみると普通に楽しめた。 当たり前といえばそうですが、コミックからはそれなりに端折られてるから、あ、このエピソードはコ…
1日空いてしまいましたが、実は昨日の時点で例のMacは無事に起動しました。 注文していたThunderboltのケーブルが届き、早速ターゲットディスクモードでHDDにアクセス。残り容量20Gくらい。これをXcodeのキャッシュを消したり、古いXcodeを消したりして空き…
昨日の続き。今日は外部起動ディスクを繋いで立ち上げてみようというプラン。 しかし、最近USBメモリも安くなりましたね。メモリっていうか、USBメモリサイズのSSDとかあるし。で、その512Gを持っていたのでそこにmacOSをインストールしてみます。最初はイン…
何気なく、お昼休みにオフィスのMacを再起動したのがことの始まり。 Macはだいたい電源付きっぱなしなので、週に1回くらいは電源落として、再起動して、なんか色々リセットされたらいいかな、とかそういう感じなのですが、そういういつもの何気ないルーチン…
期間中とはいえ、そんなにがっつりセッションビデオが見られるわけではないですが、仕事の隙間にいくつかみたり、寝る前にいくつか見たり、そんな感じの日々を送っています。今週で期間は終わるけれども、この生活はもうちょっと続けてもよさそうですね。特…
とにかく無事に起きることはできました。けど、OSのアップデートに際してそんなに派手な変化はなかったかもなあ。あ、Universal Control は凄かったな。 例によって、その後のセッションまで見ないと開発者的な立ち位置難しいので、そこまではちゃんとカバー…
もうあっという間にやってきましたね。明日片山明朝)はどんなものご発表されるのかな。 そもそも基調講演に向けてちゃんと起きられるのかという問題はありますが、ここは普段の製品発表イベントとは違うのでがんばって起きましょうね。 この時期、某SNSで、…
そういや、写真撮ってなかったけど、開発機としてのApple TVがやってきました。 Apple TV向けのアプリはほとんど作ってないのですが、それでもちょっと実機で試そうかという事態が起きた時に家でしか確認できないのは手間ですし、新製品出たところだからその…
初日からかなりアクセル踏んだ(踏めた)気がする。 とにかくはこれですが、 SmartTubが10歳になりました – いとーけーのページ まあこれ自体は準備してたことなので、今日のタスクとしては軽め。 サーバいじって、iOSのコード書いて、Androidのコード書いて…