開発
そういや、写真撮ってなかったけど、開発機としてのApple TVがやってきました。 Apple TV向けのアプリはほとんど作ってないのですが、それでもちょっと実機で試そうかという事態が起きた時に家でしか確認できないのは手間ですし、新製品出たところだからその…
初日からかなりアクセル踏んだ(踏めた)気がする。 とにかくはこれですが、 SmartTubが10歳になりました – いとーけーのページ まあこれ自体は準備してたことなので、今日のタスクとしては軽め。 サーバいじって、iOSのコード書いて、Androidのコード書いて…
渋い音、出すの難しい。なんかちょっと、自分が思ってるのと違う音がしてくるので、これは弦か毛を替えなければいけないとか? 他力本願?いやいや前より楽器の音(鳴り方)が、変わってる気がするんよねえ。 さておき、その辺もうちょっと研究していく必要…
ひさしぶりに、プログラムでややこしい図形を書く必要があって、ああでもないこうでもないと頭を捻っている今日この頃です。 こういう時はiPadに図を書いて、と思ったら最近使ってなかったからApple pencil家に置いたままだったし、結局紙のノートにボールペ…
なんか22時までってなってた懇親会が23時に終わったのですが、それがオンラインの良いところか。 といいつつ、オフィスから参加したので、ひさしぶりに夜遅くの電車で帰宅。 当たり前ですが、ほんと人いないね。街中もすごいひっそりしてた。この時間なら逆…
今週末の勉強会に向けて準備中です。 今回は割と真面目に事前から準備を始めていて、というか完全に新しいことに挑戦しているところなので、間に合うかどうかの瀬戸際、だったんですが、今のところなんとかなりそうでちょっとホッとしています。 まあ、これ…
オフィスでは、iMacをデュアルディスプレイにして使っているのがメインだったんですが、なんかいろいろアプリが動いていると、フルスペックだったはずのiMacでも動きが遅くなったり、止まってしまったり、そんなことが割と頻発するようになってきて、ソフト…
うちの会社自体は昨日から仕事してましたが、多くの会社さんは今日からっぽくて朝からメールやらメッセージやらがたくさんやってきてました。 ある意味、昨日一足先に仕事始めてウォーミングアップしといてよかった。初日でいきなりこれだけ用事ふってきたら…
たくさんの情報をいかにして整理するか、というのはまあある意味ずーっと課題なのですが、今はEvernoteとScrapboxを主に使っているものの、しっくりきていないこともあって、色々と探している今日この頃です。 なにより、最近のEvernoteアプリのアップデート…
リアルなイベントがだいたいなくなっていって、オンラインに移行しているわけですが、やっぱりオフラインの方が良いよねえということも多く、そんな中で個人的にオンラインになってアクセスしやすくなったと思うのが、この技術書典。 技術書典 :技術書のオ…
世間の4連休な流れ(なんなら、有給足して9連休の流れ)とは別にそんなに休む余裕もないので、いろいろ家族の協力もあって今日は開発してました。 久しぶりに、自社のアプリだけに取り組んだ1日。こういう日もたまにはいいですね。新しいことにも挑戦できた…
本編に関係なくちょいちょい出てくるフェデリギさんがよかった。あと字幕ないとwatchの血中酸素濃度のくだりとか全然わからなかった気がする。 新しいwatchは赤がよいですね。RED好きなので。 fitness+、まさに欲しいやつなので早く日本にもきて欲しい。はや…
これ、いつか、本家のブログにも書きたいですね。というわけですがメモ。 家での開発機として使っているMacBook Proくん。元のスペックがストレージ256GBだったところにSD型の外付けドライブを追加して合計512Gにしていたんですが、いろんなプロジェクトのデ…
というわけで、オンラインで開始されましたね。 いつものキーノートと全然違う雰囲気で、これはこれで面白かったです。屋外でのデモとかあったし、歓声とか拍手とないのはちょっと寂しいけど。 仲間内でワイワイいいながらみたので、それもいい体験でした。…
なんとなく、ピアノを弾こうかという気分になって、あれ?楽譜ないなあ、とネットからPDFげっと。 iPadで表示させて解決、したんですが、そういや、そんなアプリ作ったことあるよね。PDFを見開きで表示させるためのアプリ。 ここに、同じサイズのiPadが2台あ…
ほんまにあと一歩やったわ。左手がトップをつかんで足を移動させて、右手を、って思ったら、、、まさかの右足すべって真っ逆さま。。。 そのあと何回か挑戦したけど、トップは掴めずじまい。まあ次回、また頑張りますか。 ちなみに、ボルダリング前に、体動…
いろいろ出たので落ち着いて整理。 時計はすでに買いました。自身待望のREDバンドで。 電話はどうするかな。無印Proの256が有力。ほんとは新色狙いたいけど、うまくいくかなあ。 タブレットもそのうち欲しいですね。ノッチなしの最近のモデルないんで。 そも…
今日も飛んだね。そして、テーピング越しにも手の平すったし、、、 指は普通に商売道具だし、趣味にも使うし、家事も辛くなるので、あまり痛めつける系のコースは続けたくないなあ、というのが正直なところ。 ちょっとしばらく別のをチャレンジするようにし…
夏休みだからか、いつものメンバーとはいえちょっと多めな印象。 なにより、今日もクリアできましたよ。ハードあと2つになりました。今月中くらいであと1個いけるといいなあ。 ふと、記録を見たら、ハードはじめて今で5ヶ月くらい。そもそも、ボルダリングは…
実は3ヶ月ぶりとかになるのか、久しぶりの勉強会。もちろん発表あり。というか、LTに声かけてもらったので、ありがとうございます。 Google AdMob Japan Meetup #5 にいってきました – 「Firebase Remote Configでアドネットワークを管理する」 – いとーけー…
個人でやってるサーバを、こっそり移転中。 年間契約してるのが、来月で更新になるのと、そんなにがっつり使わなくなってきたので、ちょっとプランを落とそうかという話。 プランを落とすといっても、サーバ自体も変わるから、移転せざるを得なくて、、、っ…
今日はもりだくさんな1日でしたがとりあえず、平成最後の練習だそうでした。 なんか先週の練習も雨だった気がしますが、今日も雨で、雨だと道は混んでるし、駐車場はちょっと回り道だし、エレベーターも混んでるし、練習場所からまでがなんか大変。 ほどよく…
とりあえず、4年ぶりにWWDCに参加します。 正式なのきました #WWDC19 pic.twitter.com/Re2kA8fn4X— itok@そらかぜ (@itok_twit) 2019年3月22日 で、今日も壁をのぼりました。 ハードはあいかわらず歯が立たなかったですが、ノーマルの復習やってみたら、当時…
たまには手書きも有効。 紙とペンは使わないけど、iPadとpencilはつかう。あと、これもね。 GoodNotes 5Time Base Technology Limited仕事効率化¥960 で、この落書きを元に資料をまとめていくわけですが、昔からずーっと使ってたOmniにお世話になってます。 …
こんな私にも技術ブログのようなものを書いていた時期がありました。10年以上前のことですけども。 そのブログ、最終更新から10年くらい放置されてたんですが、WordPressで独自ドメインでっていう構成だったので、そのドメインが失効しそうなのを期に、以前…
しました。小ネタアプリなのであまり時間かけても仕方ないしね。まずは出すこと大事。 といっても、いつも、スクショとったり、説明文書いたりするのに時間取られますね。取られるというか、あまり気が乗らないからかなあ。 今回両OS対応だったからなおさら…
iOS/Android両対応のアプリを作る時、クロスプラットフォームな環境はまだ使ったことがないので、どちらもネイティブで書いてます。 で、だいたいはiOSでザーッと作ってそれをAndroidに移植する感じなんですが、たまには逆の手順でやってみることも。 今回の…
勉強会などにいくたびに、そろそろCIでも、、、となるんですけど、なかなかそこから進まず、とはいってもやっぱりビルドマシンは欲しいとかそういう感じで時は流れて。 というわけで、ちょっとbitriseはじめてみました。 思ったより設定簡単だった。BitBucke…