というわけで、2日連続で練習。今日は指揮者練習。
普段は、激しめの楽章からはじめて、だんだん編成減らしてきて、んでコンチェルトという流れが多いんですが、今日はその逆で。
いやあ、コンチェルトの初合わせよかったねえ。最初はソリストに直接合わせられるかもとか思ってやってたんですが、やっぱりそうではなくて、オケは指揮者につけていくものだなあ、と再認識した次第。ラインが複数あると混乱しちゃいますよね。
と、そこからのマーラーで体力勝負開始。
今の時点では細かいところもちょいちょいつまみながらも、とにかく全体の流れ確認という感じで、いっぱい倒したなあ、、、右手の二の腕あたり、筋肉痛になるかもって思ってしまった。もちろん左の指はしんどーいって感じでしたけど。
とはいえ、昨日のパート練習の成果もありましたし、ここってところでちゃんとできたのはよかったかなあ。終楽章の例のpizzは打率低かったけど、、、しかも打ててもせいぜい普通のヒットくらいだったかなあ。これは精進。
ホール練習ということもあって、録音2台体制。ちょうどこの間のリリックの本番で録画用に新しめのiPhoneを使い始めたところだったので、機材のシフトはすんなりできたかな。録音レベルの調整もちゃんとできればいいのだけれど、音出ししてるタイミングでは難しいからねえ。
2週連続の指揮者練習も終わりまして、あと1月半。ここからどれだけ精度を上げていけるかってところでしょうね。勢いだけなら、まあまああるしねえ。
さてまた、がんばっていきましょう。