昨日卒業式だった子、実は今週前半から春休みだった子、そして今日修了式だった子、というわけでみんな春休み突入ですね。 なんか、以前みたいに全員の予定を一覧にして、とかしなくなってしまったけど、別になにもないわけじゃなくて、あいもかわらず個々の…
下の子の卒業式。7年連続卒業式の3年目。なんか勝手に後半戦に突入してるかと思ったけど、折り返しですらなかったのはさておいて。 予報は雨ですよ。朝起きたら曇りでギリギリ耐えてる感じでしたけど。 式典中に降り出して、終わってみたらさすがに雨降って…
平日練習で、高速使うのはなかなか斬新。大阪まで行くわけじゃないけど、市外には出るしね。下道でももちろん行ける距離だが、夕方は道混むからなあ。というわけでここは時間優先で高速を。 ま、結局微妙に間に合わなかったのですけど、それはそれとして。 …
今日は祝日。留守番担当だったし、天気は半端だし、特に買い物する用事もないし、というわけでみんなで引きこもり。 それでも、オケの練習録音聴いたり、仕事のサーバをちょっといじったり、弦楽の曲紹介を考えてみたり、いろいろやってました。 あとは子た…
新刊ラッシュは続くよ〜 江戸前エルフ(7) (少年マガジンエッジコミックス) 作者:樋口彰彦 講談社 Amazon アニメ化される、っていってたらもうこの春からなのですよね。来月にはもうエルダがだらだらしてるのか。しかも、小清水さんだから楽しみですね。 …
本番まであと4回。もう秒読みですやん。オケでいったら2週間前くらいの感じか。 全体が流れるように、でも細かいところももうちょっとやりくりして、というスタンスで。 みなさんものぼり調子な雰囲気でてきたので本番近づいてきたなあと思う今日この頃です…
ひさしぶりですね。 無印良品週間|無印良品 無印ユーザーとしては嬉しい割引週間。もちろん割引じゃなくても買ってるけど、10%オフとなると、いつもどうしようかなあ、と思ってるものまでつい買っちゃいますよね。 というわけで、無印行って散財してきてし…
やっとでたー 葬送のフリーレン(10) (少年サンデーコミックス) 作者:山田鐘人,アベツカサ 小学館 Amazon 9巻出たのが去年の9月ですからね。半年ぶりですね。もともと週刊連載のはずだったのに、、、最近は連載も止まってるからそこは気になるところでは…
ようやく届きました。 2月10日に申請書を送って、一昨日3月14日に不在(簡易書留)からの今日受け取りです。3週間くらいかかるっていう話で、かつ合格発表直後は混むってことだったのでまあそんな感じかなというところ。 ここではぼかしておきますが、しかし…
朝、ちょっと鍋を動かそうと思ってプチ火傷しました。めっちゃ冷やしたんですが、左手中指の第一関節あたり、ちょっと水脹れできたよね。 でも指先じゃないからきっと楽器は弾けるはず!って思って過ごした一日。水脹れは特に変化はなかったけど、日常生活に…
春先な感じしてきましたね。先日の雨で梅の花も全部散っちゃったくらいに。 今朝は冷えたなあ。ひさしぶり冬コートで出社。オフィスはあいかわらず窓なしのせいか外気の影響をあまり受けないので日中も基本はひんやりしてて、ちょっとだけ暖房つけたくらい。…
ほんと今月新刊多い。 鍋に弾丸を受けながら 3 (カドカワデジタルコミックス) 作者:森山 慎 KADOKAWA Amazon この新刊はちょっと見逃してましたけど、普通にSNSに流れてきて発売日に普通に買っちゃった。 ちょっと前にたまたま読み返していて、例のインター…
外はめちゃくちゃいいお天気が続いていますが、そんなことより指揮者練習。 ちなみに、今日は昨日と違って、思ったほど道が混んでなくて、なんならいつもより断然空いていて、なんかそれはそれで移動時間の見積もり難しかったです。 んで、ホールでの練習。…
不定期ではあるものの、ある程度期間が経つとやってくるゴミ捨てイベント。 ほんとは年末くらいからそろそろいかなきゃって思ってたとこなんですよねえ。なんかどんどんあとまわしになっていって。まあ、週末にいけるのが月に2回しかないのでその辺りは仕方…
最近やる頻度増やしてるFit Boxing。だいたい週の半分以上はやるように心がけてる今日この頃。 追加コンテンツとして、BGMを買えるんですが、アニソンパックとか、昔の曲集みたいなのがあるものの、グッとくるものは特にはなくて、、、と思ってきたらきまし…
またちょっとひさしぶりに目を通した感じかな。 Newton 2023年4月号 作者:科学雑誌Newton 株式会社ニュートンプレス Amazon 今回は全部読み応えありましたねえ。 ちょっとした午睡の前にコーヒーを飲むっていうのは、なるほど!って感じで、ちょっとやってみ…
まず、朝起きたら首が痛かったです。寝違えってほどでもないかもしれないですが、特定の方向に動かすと痛いし、可動域は2〜3割は減ってるかも。 と、そんな状況で1日を過ごし、果たして練習になるのかって思ってたけど、ほとんど問題なかったですね。演奏姿…
今月は豊作ですよ。 ONE PIECE 105 (ジャンプコミックス) 作者:尾田 栄一郎 集英社 Amazon 怪獣8号 9 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者:松本直也 集英社 Amazon ダンダダン 9 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者:龍幸伸 集英社 Amazon 姫様“拷問”の時間です …
上の子が修学旅行らしいんですが、準備中にいろいろ話しててふと、そういや、自分、高校の修学旅行いってないや。 自分の時は2年の夏休み期間中だったんですが、ちょうど部活の大会(というかコンクールの県大会)とかぶっていて、もちろん3年主体のメンバー…
以前、PayPayが大盛り上がりしてる時に近所のスーパーもPayPayに対応したことがあったんですが、おそらく手数料が元に戻ったころに廃止されてしまいまして、スーパーでもキャッシュレスに馴染んでいた自分としてはまた現金決済に戻るのかーと。 その後、スー…
週末といえば弦楽。本番2ヶ月切りましたね。はりきっていきましょう! と、全曲を毎回全部やろうと思うと時間が足りない〜ってなりますね。仕方ないけど。なんとかやりきった感はあるけれど、半端になってるところは多いだろうなあ。 取捨選択の時ですね、ど…
今年もこのシーズンがやってきましたね、といってもそんなに大変なことはなくて、ぼちぼち準備していたのを今日郵送して完了。 郵送にしたのは、医療費控除のための領収書がたくさんあって、それを一緒に送るため。e-taxでもよかったんですけど、領収書送っ…
まだ一月後のことと思っていたら、一部の界隈ではすでにその準備期間がはじまっているのよね。 そんなわけで毎日のルーチンワーク的なもの、生活リズム的なものも少しずつ変化していきます。みんなの過ごし方が少しずつ変わっていってね。 そういや1年前まで…
ひさしぶりに合奏で楽器弾いた。実際、先日の指揮者練習以来なので2週間以上ぶり。 一応、ここ1週間くらいは、数回朝練してましたけどね。その成果も多少あったはずだし、棒振ってだおかげで周りが見えてくることも結構ある。 とりあえず「もっと出していい…
昨日から急に気温高めですが、まあ三寒四温というやつでしょうし、これは温度調整に気をつけていかなければ、というやつですね。 日中はともかく、朝夕はそこそこ空気冷たいのでコートあっても特に問題ないというか、と思ったら日差しは結構暖かめ(暑め)で…
年度末が近づいてきたってことはそういう時期ですね。懇談の日。2件いってきましたよ。それなりに盛り上がってしまったから、結局両方で3時間くらい話してたかなあ。自分的には1週間分以上くらい人と話した気分(まあ、それは本編とは関係ないけれど 成長を…
というほどのこともないけれど、卒挙式向けの準備の続きと、次の学用品探し、というか通学カバンさがし。 カバンはなんか好みのいい感じのに出会えたようなので、それを即買い。ランドセルほどの丈夫さはないだろうけど、あんなに過酷な使われ方もしないでし…
下の子から「おかしをつくりたい!」という話になったのは数日前。なにがいいかねえってことで、なんか「キット」を作らずに1からやるなら、、、スコーンとかどう?おとーさんはスコーンが食べたい、みたいな流れでスコーンに決定。 今時はなんでもすぐに調…
誕生日が7月後半ということもあってか、実家にいたころの誕生日ごはんはだいたい鰻でした。成長にしたがって量も増えたなあ、とかそんな思い出もありますが、そんなこんなで鰻が好きな人間となりました。 とはいえ昨今のウナギ事情もあって、なかなか食べる…
木曜の祝日ってあまりないからなんか明日平日なのがちょっと、かなり、違和感ありますが、それはさておき。 たまにやってくる片付けの日。ずっと踏み込めなくなっていたクローゼットを大々的に片付けました。おさがりでもらった服とか結局着なかったりするわ…